PICK A カーボンニュートラル
CARBON NEUTRAL

カーボンニュートラル

事業

  • 輸送サービス
  • 生活サービス
  • IT・Suicaサービス

関連職種

総合職
  • 鉄道事業・生活サービス事業・Suica事業に関わるビジネス戦略
  • 輸送・車両
  • 機械設備
  • 土木(生活サービス含む)
  • 建築
  • 列車制御システム・エネルギー・情報通信
  • IT・デジタル戦略
エリア職
  • 駅・乗務員
  • 車両
  • 機械設備
  • 土木
  • 建築
  • 列車制御システム・エネルギー・情報通信
ジョブ型
  • 開発・不動産
  • Suicaサービス
  • データマーケティング

概要

列車や駅ビルといった生活インフラを安定的に支えるために、JR東日本は「つくる」「送る・ためる」「使う」の一貫したエネルギーネットワークを保有しています。また「ゼロカーボン・チャレンジ2050」を掲げ、2050年度のCO₂排出量「実質ゼロ」を目標に、「つくる」フェーズでは風力や太陽光を活用した再生可能エネルギーの拡大や、火力発電所の脱炭素化など、クリーンエネルギーの開発を積極的に推進しています。

01

再生可能エネルギーの
拡大。

風力発電や太陽光発電などといった、CO₂を排出しない再生可能エネルギーの拡大に取り組んでいます。遊休地となっている鉄道林に風力発電を設置するなど、自社の持つアセットを有効活用しながら環境に貢献しています。

02

火力発電所の
脱炭素化へ。

首都圏を走る列車や、駅ビルなどへ電力を供給している「川崎火力発電所」の脱炭素化を目指しています。現在の主要燃料である天然ガスや都市ガスから、水素を燃料とした新たな技術の活用を検討中です。

自然と伴走して目指していく、カーボンニュートラル。

  • 輸送
  • 生活
  • IT・Suica
INTERNSHIP