INTERNSHIP

夏季5Daysインターンシップ

Message むきだしの、JR東日本。

あたりまえを支える夜間の整備。
あらたな駅が築かれていく瞬間。
本音を交わし合う社員の熱気。
データの先に見える次世代の風景。

ふだんは決してお見せすることのない
仕事の裏側を存分に体験できる
数日間のインターンプログラム。
実際の現場やオフィスで働く社員たちと
共に過ごし、リアルな働く姿を、
見て、聞いて、触れてみてください。
きっとまだ知らないJR東日本に、
自分に、出会えるはずです。

Outline

  • 01
    ふだんは見られない業務の裏側
  • 02
    仕事に向き合う社員の熱量
  • 03
    実践で触れる難しさとやりがい

応募資格

  • 学部学科・専攻不問
  • 4年制大学の大学生、大学院(法科大学院含む)の修士課程・博士課程在籍者、高等専門学校・専攻科在籍者

Course 01

技術イノベーションコース

Course 01 技術イノベーションコース (5日間)

実際の業務やキャリアを体験し、各事業エリアで多くのプロフェッショナルと交流しながら、JR東日本の技術力を活かした「鉄道の未来」に触れていただきます。ふだんあまり目にすることのない、鉄道を支える技術分野での就業体験や、テーマに沿った提言に挑戦いただくプログラムです。

  • 安全に対する社員の方の意識を肌で実感することができた。 (「車両」分野参加者)

募集人数/プログラム概要

以下のいずれかの分野で、要素技術や材料・新工法の開発、IoT・ビッグデータ・AIの活用、
ロボット化などの研究開発テーマに取り組んでいただきます。

  • 1.車両
  • 2.線路・土木
  • 3.自然防災
  • 4.建築
  • 5.駅サービス設備
  • 6.信号・通信
  • 7.電力設備
  • 8.新エネルギー
  • 9.ICTによる情報提供・分析
  • 10.安全工学
  • 11.ヒューマンファクター

応募には、小論文が必要です。
小論文テーマ:「あなたが最も興味を持って注目している世の中の技術について(様式自由) 」

  • 論文の1頁目には小論文テーマ、学校、氏名を明記してください。
  • 大学院在籍者は卒業・修士論文の要約でも可とします。また、執筆にあたって参考にした文献なども明示してください。
  • A4用紙1頁程度(2頁以内、図表や参考資料なども含む)で論述してください。
  • 募集人数 30名程度
  • 実施期間 ①8/26(月)~8/30(金) ②9/9(月)~9/13(金)
  • 実施箇所 埼玉県

輸送は、輸送計画や日々の安全安定輸送を支える運転、指令など鉄道オペレーション全般に係わる仕事です。
輸送に関する業務体験や見学を通して、お客さまに高品質な輸送サービスを提供するため、列車ダイヤの設定や列車の運行管理などのテーマに取り組んでいただきます。

  • 募集人数 15名程度
  • 実施期間 ①8/26(月)~8/30(金) ②9/2(月)~9/6(金)
  • 実施箇所 当社エリア内

鉄道車両の点検・整備・修繕作業を実際に体験し、効率的なメンテナンスやコストダウンの検討、新技術の導入などに関するテーマに取り組んでいただきます。

  • 募集人数 50名程度
  • 実施期間 ①8/26(月)~8/30(金) ②9/2(月)~9/6(金)
  • 実施箇所 当社エリア内

機械設備(ホームドア、券売機・改札機、エレベーター・エスカレーター、空調設備、消融雪設備など)に関して、工事計画や設計、メンテナンス業務を経験いただきます。
進行中の各種プロジェクトやメンテナンスの現場見学なども予定しています。

  • 募集人数 40名程度
  • 実施期間 ①9/2(月)~9/6(金)  ②9/9(月)~9/13(金)
  • 実施箇所 当社エリア内

線路、土木構造物の検査、補修計画、工事監理などの業務を通じて、鉄道という特有の環境下で行われるメンテナンス業務を体験し、あらたなメンテナンス手法の検討やコスト削減などのテーマに取り組んでいただきます。
現行のメンテナンス業務の現場見学なども予定しています。

  • 募集人数 50名程度
  • 実施期間 ①9/2(月)~9/6(金) ②9/9(月)~9/13(金)
  • 実施箇所 当社エリア内

建設プロジェクト(駅改良、輸送改善、道路・河川との立体交差化など)における調査・計画、構造設計、マネジメントといった土木系社員が従事する業務サイクルの中で、工事計画策定業務や施工監理業務などのテーマに取り組んでいただきます。
現在工事中の各種プロジェクトの現場見学なども予定しています。

  • 募集人数 60名程度
  • 実施期間 ①8/26(月)~8/30(金) ②9/9(月)~9/13(金)
  • 実施箇所 当社エリア内

駅舎や駅ビルなどの建築工事における設計・監理や工事計画策定・施工監理、また建物修繕計画やあらたなメンテナンス手法検討などのテーマに取り組んでいただきます。
進行中の各種プロジェクトや検査業務の現場見学なども予定しています。

  • 募集人数 60名程度
  • 実施期間 ①9/2(月)~9/6(金) ②9/9(月)~9/13(金)
  • 実施箇所 当社エリア内

列車制御システム(信号・輸送管理システムなど)、エネルギー(発変電・送配電・負荷設備など)、情報通信(ネットワーク・無線設備など)の各分野において、プロジェクト工事の面からは工事計画の策定や設計業務、メンテナンスの面からはあらたな設備メンテナンス手法の検討などを経験いただきます。
進行中の各種プロジェクトや、メンテナンスの現場見学なども予定しています。

  • 募集人数 190名程度
  • 実施期間 ①9/2(月)~9/6(金) ②9/9(月)~9/13(金)
  • 実施箇所 当社エリア内

JR東日本が持つさまざまな鉄道関係のリソースとデジタル技術を掛け合わせ、あらたな価値の創出につながる業務変革や新サービスの企画・提案をテーマに取り組んでいただきます。
IT・デジタルに関わるさまざまな職種の社員と交流しながら、駅や鉄道をご利用されているお客さまの動向を把握するフィールドワークも予定しています。

  • 募集人数 15名程度
  • 実施期間 ①9/2(月)~9/6(金) ②9/9(月)~9/13(金)
  • 実施箇所 当社エリア内

応募方法

  • 下記の「ENTRY / MY PAGE」ボタンより、マイページ登録をしてください。
  • マイページから希望コース及び日程、作文(400字)を登録してください。

作文テーマ

学生時代に挑戦したこと、力を入れて取り組んでいることと、そこから得たものをどのようにインターンシップに活かしたいか(400文字)

  1. 技術イノベーションコース・ビジネスマネジメントコース・戦略特化型コースの併願は出来ません。
  2. 全日程ご参加いただけるプログラムを選択してください(学事日程や学会参加などにより全日程の参加が難しい方は、可能な限り配慮します)。
ENTRY / MY PAGE

応募締切:2024年6月25日(火)

Course 02

ビジネスマネジメントコース

Course 02 ビジネスマネジメントコース (5日間)

JR東日本本社の関係部署で、ビジネスの最前線を体験していただきます。実際に戦略を策定している社員と意見を交わしながら、JR東日本の経営戦略やあらたな事業領域の可能性、また地方産業への取り組みなどを考え、提言を通して自らの構想を形にするプロセスを経験できるプログラムです。

  • 経営者目線でビジネスを捉える貴重な体験ができた。 (ビジネスマネジメントコース参加者)

募集人数/プログラム概要

JR東日本グループの経営戦略について考えていただきます。
日々変化する社会の中で、JR東日本グループが持続的に成長していくために、経営の向かうべき方向性や、それを実現するための具体的な事業戦略や財務戦略、コミュニケーション戦略を考え、その可能性を提言していただきます。

  • 募集人数 40名程度
  • 実施期間 ①9/2(月)~9/6(金) ②9/9(月)~9/13(金)
  • 実施箇所 東京都

当社のあらたな事業領域の可能性を探っていただきます。
JR東日本グループの収益基盤を拡大させていくため、新規事業や国際事業などに関する事業戦略を考えながら、その可能性と持続的なビジネスモデルの確立に向け提言していただきます。

  • 募集人数 40名程度
  • 実施期間 ①9/2(月)~9/6(金) ②9/9(月)~9/13(金)
  • 実施箇所 東京都

地方を豊かにするための3つのサービス(輸送サービス、生活サービス、IT・Suicaサービス)の役割について考えていただきます。
人口減少・少子高齢化といった社会課題の中で、地域のみなさまのくらしをより豊かにするため、観光流動の創造や新規事業の創出、地域活性化などについて当社が果たすべき役割と、その中で具体的なサービスや新規ビジネスモデルについて提言していただきます。

  • 募集人数 40名程度
  • 実施期間 ①9/2(月)~9/6(金) ②9/9(月)~9/13(金)
  • 実施箇所 東京都

応募方法

  • 下記の「ENTRY / MY PAGE」ボタンより、マイページ登録をしてください。
  • マイページから希望コース及び日程、作文(400字)を登録してください。

作文テーマ

学生時代に挑戦したこと、力を入れて取り組んでいることと、そこから得たものをどのようにインターンシップに活かしたいか(400文字)

  1. 技術イノベーションコース・ビジネスマネジメントコース・戦略特化型コースの併願は出来ません。
  2. 全日程ご参加いただけるプログラムを選択してください(学事日程や学会参加などにより全日程の参加が難しい方は、可能な限り配慮します)。
ENTRY / MY PAGE

応募締切:2024年6月25日(火)

Course 03

戦略特化型コース

Course 03 戦略特化型コース (5日間)

将来を見すえた事業推進に未知の課題解決、また高度な専門能力が必要な分野に特化した知識を学び、未来に向けたビジョンを知ることで業務の奥深さを体験していただきます。各分野のテーマに基づいた提言を通して、自らの構想を形にするプロセスにも挑戦できるプログラムです。

  • JR東日本における都市開発の在り方を学ぶことができた。 (「開発・不動産」分野参加者)

募集人数/プログラム概要

開発・不動産の業務を主に体験し、JR東日本のまちづくりや将来の可能性について探っていただきます。ディベロッパービジネスの理解をしていただくと共に、首都圏や地方中核都市のまちづくり業務を社員と共に行い、JR東日本の開発・不動産の今後について提言していただきます。

  • 募集人数 20名程度
  • 実施期間 ①8/26(月)~8/30(金) ②9/9(月)~9/13(金)
  • 実施箇所 東京都

Suicaサービスの業務を主に体験し、JR東日本のSuicaや将来の可能性について探っていただきます。Suicaサービスのビジネスモデルを理解していただき、社員と業務を共に行い、乗車券・電子マネー・認証などSuicaの可能性を広げるあらたなビジネスについて提言していただきます。

  • 募集人数 15名程度
  • 実施期間 ①8/26(月)~8/30(金) ②9/9(月)~9/13(金)
  • 実施箇所 東京都

データマーケティングの業務を主に体験し、JR東日本のデータマーケティングの役割を理解していただきます。JR東日本グループのさまざまなサービスから生まれるデータを肌で感じていただくと共に、社員と業務を共に行い、事例を用いながら提言していただきます。

  • 募集人数 5名程度
  • 実施期間 ①8/26(月)~8/30(金) ②9/2(月)~9/6(金)
  • 実施箇所 東京都

応募方法

  • 下記の「ENTRY / MY PAGE」ボタンより、マイページ登録をしてください。
  • マイページから希望コース及び日程、作文(400字)を登録してください。

作文テーマ

学生時代に挑戦したこと、力を入れて取り組んでいることと、そこから得たものをどのようにインターンシップに活かしたいか(400文字)

  1. 技術イノベーションコース・ビジネスマネジメントコース・戦略特化型コースの併願は出来ません。
  2. 全日程ご参加いただけるプログラムを選択してください(学事日程や学会参加などにより全日程の参加が難しい方は、可能な限り配慮します)。
ENTRY / MY PAGE

応募締切:2024年6月25日(火)

Flow

  • 01

    書類選考

    7月中旬

  • 02

    面接

    7月下旬

  • 03

    インターンシップ開始

    8月下旬~

Schedule

各セミナーのより具体的な情報や応募概要、予約方法につきましては、こちらのセミナー情報ページにて随時更新してまいります。 イベント一覧

2024年4月

  • ウェビナー

5月

  • ウェビナー

  • リアルイベント

6月

  • ウェビナー

  • ウェビナー

  • リアルイベント

7~9月

10~12月

  • ウェビナー

  • zoomミーティング

  • リアルイベント

2025年1〜3月

  • zoomミーティング

    ウェビナー

  • ウェビナー

  • ウェビナー

  1. イベントは追加や変更となる場合がございます。

INTERNSHIP
ENTRY

夏季5Daysインターンシップ

ENTRY / MY PAGE

応募締切:2024年6月25日(火)

注意点

  • 一部カリキュラムについては、オンラインにて実施する場合があります。
  • 報酬はありません。 参加に伴う交通費・昼食費は当社基準でお支払いします。(インターンシップ終了後に一括でお支払いする予定です)
  • 自宅などから実施箇所まで片道2時間以上かかる場合、必要な方には当社基準で宿泊費をお支払いします。
  • 機密漏洩防止のために、インターンシップ実施前に守秘義務を明示した誓約書に署名・捺印をしていただきます。
  • 応募書類は返却いたしません。
  • 応募書類に記載いただいた個人情報は、参加者の選抜、参加者決定後の受け入れ準備および期間中の事務手続きのほか、採用活動開始以降の選考等に活用することがあります。なお、いただいた個人情報は使用目的を達した後、当社で責任をもって処分いたします。

問い合わせ先

東日本旅客鉄道株式会社 採用事務局
TEL:03-5334-1329(平日10:00~17:00)

JR 東日本
その想いが、始発になる。 その想いが、始発になる。

JR東日本を形づくる多様なプロジェクトから
あらゆる「想い」に触れてみてください。

0 %